2000/07/15
UPSの話2
昨日の続きです。
まずは私の家庭でのUPS導入前の話を書きましょう。私がシステムを引越し先の家庭内に構築しだしたときの話です。食器洗浄機を回しながら食卓のクーラを入れて、電子レンジが切れた途端にサーバが落ちました。いわゆる誘導起電力による負荷落ちですね。実は、総電流量はブレーカを遥かに下回っていたのですが、私のサーバルームは分電盤上キッチンと同じ子ブレーカだったんですね。そのため子ブレーカが負荷に耐えられなくなり、落ちたのでした。このように、総電流量が親ブレーカを下回っていても子ブレーカだけが落ちるということもあります。注意してください。引越し前なら停電によるHDDクラッシュは既に何度か経験しています。家に猫がいたとき(ブレーカに飛び乗って落としてくれた)、いきなりマンション全室停電したとき(原因は付近の工事)、某所で買った3点テーブルタップが欠陥品でアースラインとプラスラインが接触していたため、機器を繋いだ瞬間に落ちたときなどです。そのたびに私が運営していた草の根BBSはディスククラッシュの憂き目にあっていました(もちろんそれ以外の理由でクラッシュしたこともあります)。幸か不幸か、雷によるクラッシュ経験はありません。そんなわけでもともとUPSには興味がありましたが、当時はとても高くて手が出ませんでした。引っ越した頃(去年)からUPSは急激に低価格化が進み、さらに電子レンジ落ち事件もあったことから、急遽UPSを購入することにしました。とはいえ、資金上の問題から全ての機器をUPSに繋げるほど巨大容量のUPSを購入できるわけではありません。そこで最低限の機器だけをUPSに接続する方針を打ち出し、あとは後々UPSを追加購入することとし、結果としてWEBサーバとSMTPの2つのサーバだけをUPSから取る形に収めました。それ以外にも家にはDNSやメインマシン、サブマシン、ルータ、ハブ、TELNETデーモン、ホストマシン、ファイルサーバなどのマシンがあるのですが、これらの電源はUPSから取りませんでした。もちろん理由があります。
明日に続きます。


 

Topへ